2011.07.13 Wednesday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2010.11.17 Wednesday

お水やりのコツ

こんにちは、マネージャーのくらとみです。


先日お水やりに行ったら、道行く人が「わー可愛い」と言って生物部のお庭を指さしていました!どうしても、口元がゆるんでしまいます。


先週土曜日は、バケツでそ〜っとお水やりしました。


さて、今日は生物部のお庭のお水やりのコツを、
坪井花苑さん、長島園さんに教えて頂きましたのでご紹介いたします。

●乾いてから、一気にお水を!●
ご存知の方も多いかと思いますが、
水に浸りっぱなし状態の根は腐りやすくなり、
生長不調につながってしまうそうです。
様子を見ながら、全体的に水分が乏しくなってきたところで、
一気にたくさんのお水を!
これが一番簡単で、失敗のないお水やり方法なんだそうです。
人間も、お腹が空いてからごはんですもんね。少し似てますよね。

●落ち葉はこのままで大丈夫!●
生物部のお庭には大きい木がありますが、その落ち葉について・・
実はこの落ち葉、乾燥する冬に、
お水やり後の蒸発を防ぐ役割をしてくれているのです!
また、その後肥料にもなってくれます。すごいですね。
植物の成長の妨げにならない程度であれば、
このままの方が良いそうなのです。

●お水やりのペースは、根の広がりに合わせて徐々に減らす!●
これから年始を目処に、徐々に根っこが広がって落ち着いてきます。
そうなると水分を取り込む効率が上がってくるので、
少しずつお水やりのペースを落としていきます。
めやすとしては、現状は4〜6日に一回位ですが、
12月頃からは6〜8日に一回位です。
土や植物の様子を見ながら、お水やりを行っていきましょう!


 

以上のようなアドバイスを頂きました。坪井花苑さん、長島園さんありがとうございます。皆様、生物部のお庭だけでなく、ご自宅の植物を育てる時も是非参考にしてください。

また、最近の生物部のお庭ですが、
枯れてしまったように見えるものもありますよね。
実は私も、ちょっと心配していました。
でもこれは、春夏に向けてお花を咲かせるための
準備をしているそうなのです。
現状の生物部のお庭はきちんと
お水の行き届いた良い状態なのでご安心ください。


それではまた!